2010.10.21
10月19日(火)
「日本の各地に熊が出没!」
と言うニュースの見出しを最近見ます
10/19の朝刊には、交通量のある道路に熊二匹の写真
「北海道で熊 悠々横断」
とありました
アスファルトの道路に車、そして二匹の熊
これから、日本でも自然の熊に遭遇することは
珍しくなくなるのでしょうか?
カナダのジャスパー~バンフ界隈に滞在してると
熊に出会う事が時々あります
熊との出会いで忘れられない思い出は…
カナダのジャスパーに滞在していたある日
友人2人とハイキング
ジャスパーのダウンタウンから歩いて10分
お喋りしながら、湖へ向かう途中
「かずみ~!前!前!」
「前に何が?」
「前じゃない!前だけど…少し右!右側よく見て~」
と後ろから大声でわめいてる
ガサガサと葉っぱの音?
え!何?
と音のする方に目をむけると…
(☆o☆)熊!?
え~(>Σ<)!
距離が10mもない!
無防備に、知らずといえ近づきすぎた(>_<)!
一瞬にフリーズ!
パニック寸前!
「かずみ!走っちゃダメ!」
「熊から目を離しちゃダメ!」
あ~
ど~でもいいから、大声で叫ばないで~(>_<)!
とにかく、熊撃退用スプレーを準備して…
え~と
熊に背を向けて、走っちゃダメでしょう
熊の目を見ながら、後退りをするんだっけ?!
って…この熊
木の実?を食べるのに夢中なんだけど…
ジィーっと見てると
あ!
目が合っちゃった(>_<)!うそ~
このまま、にらみ合い?と思ったら…
え?無視?
熊に無視された?
「早く!早く!」
「こっち!こっち!」
と遥か遠くでピョンピョンと跳び跳ねて、手招きする友人
目立つから止めて~(>_<)!
食事に夢中な熊を見ながら…
スローモーション?
コマ送り?
のように、熊から静かに離れました(^o^)/
パニックにならず行動できたので良かった~(^-^)
そして、かなり距離をあけて、友人と30分程熊の観察
「早く場所移動してくれないかな?」
「湖に行く別ルートあった?」
「ない~(T_T)」
ん~
今日は、ハイキングコースを変更しよう(^-^)
始めて熊と遭遇した日がこんな感じでした
重大なことにならず、怪我もなく、お互い傷つかず…
無事に過ごせた数時間でしたo(^-^)o
「日本の各地に熊が出没!」
と言うニュースの見出しを最近見ます
10/19の朝刊には、交通量のある道路に熊二匹の写真
「北海道で熊 悠々横断」
とありました
アスファルトの道路に車、そして二匹の熊
これから、日本でも自然の熊に遭遇することは
珍しくなくなるのでしょうか?
カナダのジャスパー~バンフ界隈に滞在してると
熊に出会う事が時々あります
熊との出会いで忘れられない思い出は…
カナダのジャスパーに滞在していたある日
友人2人とハイキング
ジャスパーのダウンタウンから歩いて10分
お喋りしながら、湖へ向かう途中
「かずみ~!前!前!」
「前に何が?」
「前じゃない!前だけど…少し右!右側よく見て~」
と後ろから大声でわめいてる
ガサガサと葉っぱの音?
え!何?
と音のする方に目をむけると…
(☆o☆)熊!?
え~(>Σ<)!
距離が10mもない!
無防備に、知らずといえ近づきすぎた(>_<)!
一瞬にフリーズ!
パニック寸前!
「かずみ!走っちゃダメ!」
「熊から目を離しちゃダメ!」
あ~
ど~でもいいから、大声で叫ばないで~(>_<)!
とにかく、熊撃退用スプレーを準備して…
え~と
熊に背を向けて、走っちゃダメでしょう
熊の目を見ながら、後退りをするんだっけ?!
って…この熊
木の実?を食べるのに夢中なんだけど…
ジィーっと見てると
あ!
目が合っちゃった(>_<)!うそ~
このまま、にらみ合い?と思ったら…
え?無視?
熊に無視された?
「早く!早く!」
「こっち!こっち!」
と遥か遠くでピョンピョンと跳び跳ねて、手招きする友人
目立つから止めて~(>_<)!
食事に夢中な熊を見ながら…
スローモーション?
コマ送り?
のように、熊から静かに離れました(^o^)/
パニックにならず行動できたので良かった~(^-^)
そして、かなり距離をあけて、友人と30分程熊の観察
「早く場所移動してくれないかな?」
「湖に行く別ルートあった?」
「ない~(T_T)」
ん~
今日は、ハイキングコースを変更しよう(^-^)
始めて熊と遭遇した日がこんな感じでした
重大なことにならず、怪我もなく、お互い傷つかず…
無事に過ごせた数時間でしたo(^-^)o
スポンサーサイト
2010.09.24
9月18日(土)
いつからか…?
妹と競争するかのように献血をするようになって…o(^-^)o

献血が趣味?
そんな事を言われることもありました
最近は“成分献血”をすることが多く
今日も、買い物を済ませて献血へ
いつもの問診
いつもの検査
いつもの変わらない時間が流れ
名前を呼ばれて、成分献血を始めて15分
ん…?
いつもと何かが違う…
目の前にある小さなテレビに集中するんだけど…
視野がぼやけて…
声が遠い…
「大丈夫ですか?」
「う~ん
大丈夫じゃないかも…」
と答えた途端
フッ!…っと意識が飛んだ(>_<)
気がついて、時計を見たら3分も経過していない
「今、血を戻してます
今日は中止にしましょう」
「もう、大丈夫です」
「血圧が低すぎて…ちょっと無理だと思います」
献血して貧血( ̄○ ̄;)?
全部、血を戻してもらって…
血圧が正常値に戻るまでしばらく休憩し
献血ルームを後にしました(^_^;)
「夏の疲れが知らずに溜まっていたんですよ」
と言われたんですが…
そ~なんでしょうか?
何人かの友人に「献血しに行って貧血起こして…
血を全部返してもらって帰って来た!」と報告
「そんな話は聞いたことがない!」
私だって聞いたことないわよ~!
経験もないし…
調子も悪くなかったし
寝不足でも、空腹でもなかったし
本人が一番ビックリした経験でした(>_<)!
いつからか…?
妹と競争するかのように献血をするようになって…o(^-^)o

献血が趣味?
そんな事を言われることもありました
最近は“成分献血”をすることが多く
今日も、買い物を済ませて献血へ
いつもの問診
いつもの検査
いつもの変わらない時間が流れ
名前を呼ばれて、成分献血を始めて15分
ん…?
いつもと何かが違う…
目の前にある小さなテレビに集中するんだけど…
視野がぼやけて…
声が遠い…
「大丈夫ですか?」
「う~ん

と答えた途端
フッ!…っと意識が飛んだ(>_<)
気がついて、時計を見たら3分も経過していない
「今、血を戻してます
今日は中止にしましょう」
「もう、大丈夫です」
「血圧が低すぎて…ちょっと無理だと思います」
献血して貧血( ̄○ ̄;)?
全部、血を戻してもらって…
血圧が正常値に戻るまでしばらく休憩し
献血ルームを後にしました(^_^;)
「夏の疲れが知らずに溜まっていたんですよ」
と言われたんですが…
そ~なんでしょうか?
何人かの友人に「献血しに行って貧血起こして…
血を全部返してもらって帰って来た!」と報告
「そんな話は聞いたことがない!」
私だって聞いたことないわよ~!
経験もないし…
調子も悪くなかったし
寝不足でも、空腹でもなかったし
本人が一番ビックリした経験でした(>_<)!
2010.08.26
カナダ留学から…
色々な日本の方言を覚えて帰国したあすか君
英語をこれくらい柔軟に覚えてくれれば…
と妹と話していると
「僕ね~カナダで韓国人と友達になって
いっぱい話をしたよ(^o^)/……韓国語で!」
ニコニコ笑顔で満足顔
「トルコ人と会わないし、トルコ語を全然話さないから、忘れちゃう!」
確かに…
使わないと忘れてしまいます(-.-;)
トルコ語のCDやDVD、トルコ語会話集のCDを持っているので
聴く機会は有るのですが、話す機会がない!
時々、電話やPCからメッセンジャー通信で話をしますが…
単語が出なくて、情けない(;_;)
ただ、ただ焦る(^_^;)
外国語を身に付けるには
“現地に飛べ!”とよく言われましたが…
色々な理由で、そんな簡単に飛べない!
普段から会話をする環境を作る工夫をしなくては…
みなさんはどのように工夫されてますか?
以前、友人の遥さんとカナダ旅行での出来事
英語圏で慣れていた環境からフランス圏のケベックで
大量の夏服を日本に送ることにしました
宅配を扱っているお店に行ったんですが…
おばちゃん二人、フランス語しか通じない(>_<)!
「フランス語話せない!」
「単語も分かんないよ~」
「出直す?」
「ヤダ!荷物重いもん!」
遥さんは紙とペンを出して、カナダと日本の絵を書き…
四角い箱を二つ、船と飛行機の絵を書いて…
「私たちは日本に荷物を送りたい
航空便は高いから嫌だ!
船便で送りたい
二つの荷物を送るように手続きをして!」
と書いた絵に更に矢印やお金の絵を加えたりして
見事に日本語で伝えました(≧∇≦)!
保険を掛けるのか?掛けないのか?
という部分が一番理解するのに時間がかかったけれど…
無事に荷物を日本に送ることがでしました(^-^)
言葉で伝えようと必死になるより
ジェスチャーや絵で伝えるのも手段の1つ
でも…
私…絵の才能もないのよね~(^。^;)
ハハハ(^_^;)
どうしたらいいのぉ~?
色々な日本の方言を覚えて帰国したあすか君
英語をこれくらい柔軟に覚えてくれれば…
と妹と話していると
「僕ね~カナダで韓国人と友達になって
いっぱい話をしたよ(^o^)/……韓国語で!」
ニコニコ笑顔で満足顔
「トルコ人と会わないし、トルコ語を全然話さないから、忘れちゃう!」
確かに…
使わないと忘れてしまいます(-.-;)
トルコ語のCDやDVD、トルコ語会話集のCDを持っているので
聴く機会は有るのですが、話す機会がない!
時々、電話やPCからメッセンジャー通信で話をしますが…
単語が出なくて、情けない(;_;)
ただ、ただ焦る(^_^;)
外国語を身に付けるには
“現地に飛べ!”とよく言われましたが…
色々な理由で、そんな簡単に飛べない!
普段から会話をする環境を作る工夫をしなくては…
みなさんはどのように工夫されてますか?
以前、友人の遥さんとカナダ旅行での出来事
英語圏で慣れていた環境からフランス圏のケベックで
大量の夏服を日本に送ることにしました
宅配を扱っているお店に行ったんですが…
おばちゃん二人、フランス語しか通じない(>_<)!
「フランス語話せない!」
「単語も分かんないよ~」
「出直す?」
「ヤダ!荷物重いもん!」
遥さんは紙とペンを出して、カナダと日本の絵を書き…
四角い箱を二つ、船と飛行機の絵を書いて…
「私たちは日本に荷物を送りたい
航空便は高いから嫌だ!
船便で送りたい
二つの荷物を送るように手続きをして!」
と書いた絵に更に矢印やお金の絵を加えたりして
見事に日本語で伝えました(≧∇≦)!
保険を掛けるのか?掛けないのか?
という部分が一番理解するのに時間がかかったけれど…
無事に荷物を日本に送ることがでしました(^-^)
言葉で伝えようと必死になるより
ジェスチャーや絵で伝えるのも手段の1つ
でも…
私…絵の才能もないのよね~(^。^;)
ハハハ(^_^;)
どうしたらいいのぉ~?